さあ、ようやく2017年の報告に突入です。
トップバッターはスマートレンドさん。
先日、代表取締役が柳澤修さんから髙井幸男さんに代わられましたね。
そして大型連休前の定番ファンド「短期事業資金支援型ゴールデンウィーク(GW)特別ファンド」が、明日17日から募集開始と予告されています。
ゴールデンウィークと年末年始。2つのホリデーシーズン前に組成されるファンド。連休により金融機関も休業するため、決済の流れもストップしてしまう。そのすき間を埋める、いわば「つなぎ融資」ファンド。
家賃保証事業者(事業者A)への融資。
家賃保証事業者は二つの業務を行っています。
① 賃貸物件のオーナー様等に対して、入居者様の家賃支払いの保証 ② 各入居者様から家賃を回収し、各賃貸物件のオーナー様等へ支払い
このファンドは②を一時的に立て替えるための資金を融資します。
大型連休中は金融機関もカレンダーどおりにお休み。
なので「口座振替等で回収された家賃の資金管理会社への着金と、オーナー様等へ家賃の支払いのタイミングが前後し、事業者Aが家賃を立替える必要があります。そのため、事業者Aでは年2回、短期間の資金需要があります。」というわけです。
「融資実行時には、口座振替等で家賃が確保されており、その範囲での融資実行」をするとのことなので、非常に安全性の高い、信頼できるファンドということになります。
ただし、投資判断はくれぐれも自己責任でお願いしますよ!
私は昨年の4月、12月と過去2回とも投資しています。今回もデポジット完了。利回りは12%。運用期間は1ヶ月と短いので、短期で手元に戻ってきてほしい資金を投入しました。
それでは2017年1月の投資結果(年利換算)はどうだったのでしょうか。
結果は 0.4% でした。
利回り(年利換算)=利益額/前月の投資残高 です。
ん!?
銀行定期預金のような利回りですね。 0.4%
前月の12月に冒頭で話題にした年末年始特別ファンドに投資していたのです。
もともとスマートレンドには10万円しか投資していなかったので、年末年始特別ファンドに少しまとまった金額を入れたことで1月分の利回りが一気に下がってしまいました。
その代わり、2月の利回りと上半期の利回りが跳ね上がりますのでお楽しみに!
次回はmaneo(マネオ)の報告をしますね。